7Oct

ご訪問くださいまして有り難うございます。
“いくつになっても可愛く居たい”
あなたを応援します!
こんにちは。
大人フェミニンアクセサリー サリー・カナ加奈です。
*天体観測
台風25号がせまってきているはずなのに、
上空の雲が1日を通して無い状態が続いていました。
これは観測しに行くしかない!と思い、久々にしょさんべつ天文台へ。
サンセットから1時間経つと、
周りもかなり暗くなり始めました。
1番星が見え始めた頃を狙って、数分先の天文台へ。
晴れ間のこの日は、大勢の方が観測にいらしゃっていました。
「これ、何かわかりますか」
黄色っぽい色で輝いていて、輪の様なものが見えていました。
土星です。
こんなにはっきりわかるものなんだなと、感激しました。
お次は星団。
雲の中で一緒に誕生した星たちが成長していて、
何十万児と言う星の兄弟みたいなものという説明を聞いた時は、
果てしないな~
ロマンチックだなと思いました。
お次は、織姫(ベガ)。
とても小さいですが、かなり青白く輝いていました。
天の川は、条件が整うと冬の方がはっきりと見えるそうですが、
観測した日はおぼろげな感じ。
次回のお楽しみにしたいと思います。
次は火星。
茶褐色~赤く輝いているようにみえました。
星は温度が高いほど青さが増し、
低いと赤色や黄色に見えるそうです。
火星は温度が低いのかと伺ったところ、
惑星と恒星は仕組みが違って、惑星を見た時に見える色は地面の色で、
恒星は自ら光っている状態なので表面の温度が見えます。
またひとつ勉強になりました。
空をみるのが楽しくなりそうです。
太陽は地球の109倍、
織姫(ベガ)は太陽の2.1倍
遠すぎて小さく見えますが、
なんとも果てしない物語なんだろうと思いました。
これから、
空を見上げるのが楽しみになってきました。
北西の空に北斗七星が見えますが、
北海道ではしずむ事がありません。
ひしゃくの部分がお水を汲めるのは、沖縄県界隈だそうです。
場所によって見え方が違うので、
星を巡るツアーをしてみたいなと思いました。
北緯44度のしょさんべつ天文台レポート、
これにて終了です。
お付き合いくださり有難うございました。
****
トップ画像は、先月の満月です。
中秋の名月はこちら。
お読みくださり有難うございました。
30代後半から40代
大人の女性の為のフェミニンアクセサリー サリー・カナ加奈でした。

@ssorykanakana
https://twitter.com/ssorykanakana

@ssorykanakana
https://www.instagram.com/ssorykanakana

@ssorykanakana
https://www.facebook.com/ssorykanakana
是非是非フォローをお願い致します。
お問い合わせ はこちらから
http://form1.fc2.com/form/?id=945111
又は、
フェイスブックメッセンジャー
https://www.facebook.com/ssorykanakana
から受け付けております。
サリー・カナ加奈ウェブショップ
http://shop.ssorykanakana.com/
天然石アクセサリー コサージュ
****
ランキングに参加しています。
1日に1回、バナーをクリックしていただけますととても励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。